Je suis assez occupée ces derniers temps, concert de "Jim", déjeuner chez ma copine, repas de famille, etc.
先日、ジュネーヴに住む "さくら"さんから紫蘇の苗をいただき、大きなポットに植え替えしてからグングン大きくなっていますので、明太子パスタでもしようと思い、大阪人友達を呼んでパスタをしました。日本在住の頃はこんなパスタは絶対に食べませんでしたけど、海外生活が長くなるとどうしても、ゲテモノ(?)が食べたくなってきます。このパスタは、海苔、明太子、紫蘇の3つがなければダメですね。
J'ai récupéré des perillas de "Sakura" à Genève, elles ont grandi, alors j'ai profité de faire des pâtes japonaises avec perilla, algues salées et Mentaiko (oeufs de poisson piquants). Je n'avais jamais envie de manger ce genre de pâtes au Japon.

日本の味ですね・・・ホッ・・・まだまだ日本の味(?)は続きます。日本食セットはこんな感じです。
Le goût japonais... pfff... ça continue le repas japonais, le voici:

セロリの辛子和え
Céleri à la moutarde.
ナヌ?セロリ? と思うかも知れませんが、セロリをサッと茹でて辛子で和えると1株位ペロリと食べれます。
Quoi? Céleri? On peut en manger beaucoup quand on cuit dans l'eau bouillante.

夏の定番、焼茄子です。新品の和食器をおろしました。まだ若い京都出身の陶芸家ですが、色と質感が好きなので思わず購入してしまいました。
Aubergines grillées. J'ai utilisé une nouvelle vaisselle. Ce potier de Kyoto est très jeune. Magnifique couleur et texture.

年がら年中出てくる肉じゃがです。最近は醤油で煮るよりも出汁で煮るほうが多くなってきました。これも新食器です。刷毛目の感じがとても好きですし、大きさが一番使い勝手がいい・・・
Pommes de terre et carottes mijotées. Je les cuits avec le bouillon japonais. Encore une nouvelle vaisselle. J'adore les traces de pinceau, la dimension est super.

もちろんワインも飲みますよ。最近は1日白を1本ペースです。
アン・ビヤシャルドネ2004年。そろそろ2005年が出ると思うので、蔵に行こうと思います。ウマ過ぎです・・・
Bien entendu il y a un vin blanc, En Billat Chardonnay 2004, bientôt le nouveau millésime va sortir.

その翌日は、寒かったのでトマトのチャウダーをしました。(朝が12度、昼間は20度を切っていた日が続いたので、冷麺なんかしたらしばかれるか、と思ったので温かいスープを作ったのでした・・・)
Le lendemain il a fait froid, on a mangé un Tomato-Chowder.

完熟トマトをいっぱい入れて、足りない分は、Olivier & Co のトマトペーストで補います。ウインナーソーセージやラルドンで旨みを出した後は野菜をタップリ入れます。
Si ce n'est pas trop salé, on pourra ajouter de la poudre de concentré de tomate de chez Olivier&Co, on récupère le goût de saucisses de Vienne et lardons fumés, ensuite on ajoute beaucoup de légumes.

もちろん白ワインを1本・・・結局輸入に至らなかったスイスのワイナリーです。酸が抑え気味の、シャスラ100%のワイン。
Encore un vin blanc, vin suisse, finalement on n'importe pas ce vin. 100% chasselat.

残糖を感じてしまうのはヴィンテージのせいかと思ったけど、モノは2006年、そんなはずは・・・ スイスワインって難しいですね・・・
On sent beaucoup de sucre résiduel j'ai l'impression, mais le millésime était 2006...
(オマケの画像)
リコッタとレモンのラビオリ、オマール・ビスクのソース・・・(重たい。。。)
Juste une photo des raviolis à la ricotta et citron avec de la bisque de homard... (c'est lourd)
